過去の施工事例となりますが、多色カッティングシートの施工例になります。 施工させて頂いたお客様は富士市吉原にございます生活雑貨amori様。 生活雑貨を取り扱うので、自然と暮らしをイメージしデザインをさせて頂きました。 使用するカッティング…
今回のご依頼は旧タイプ「1990年代」ハイエースのサイドデカール復刻版施工になります。 年式が古い為、純正のサイドデカールが入手出来ず、困っておられるとの事でご依頼がありました。 当店はカッティングシートが主力ですので、今回もインクジェット…
新年最初の投稿になります。 カッティングシートでどのくらいの小さなパーツがカット出来るのか?再度確認の意味合いも兼ね、日本地図を題材にカットしてみる事にいたしました。 本国は島国でもあります。 という事は島国は細かいパーツになるはずですので…
またまた新しいカッティングシートの新色が追加になりました。 以前よりお取り扱いしている「ORA-551-504-パステルブルー」よりも さらに淡い水色になります。 カッティングシートの屋外耐候性は6年と長期シートとなりますので、いろいろな環…
カッティングシートのグレー系に新色が加わりました。 品番 ORACAL551ハイパフォーマンスグレード 711 stone glay屋外耐候=6年 化学薬品系にも耐候性がございます。 画像からもお分かりの通りホワイトと比較して若干グレーより…
当店では店舗のディスプレイ装飾のお仕事依頼が多数ございます。 ディスプレイにカッティングシートで装飾の利点として、 イメージチェンジ、季節ごとのデザイン変更、内容変更などに、 フレキシブルに対応が可能な事です。 施工時間も数時間ですので、 …
メディアでの情報公開が解禁となりましたので、 カッティングファインの活動報告も含め告知させていただきます。 8月31日(金)から11月15日(木)東京都渋谷区にある DIESEL ART GALLERYにて開催されます「HAMADARAKA…
今回は7月14日にフォレストモール富士河口湖にオープンしました 「STANDARD point」様の店舗ウィンドーをカッティングシートで施工した時の 記事になります!どうぞお付き合いください。 施行日は7月11日に行いました。 河口湖の天気…
今回は自動車整備工場でよく見かけるあの認証看板を、 カッティングシートを使い製作しました。 カッティンングシートのカラーはベース色が黄色、 文字色が黒、マーク色が赤の全3色仕様となっています。 看板ベースは両面テープで簡単に貼り付けが出来る…