ヒザワホームロゴデザインとカッティングステッカー

ヒザワスタイル看板

本日は富士市今井になりますSBSマイホームセンター内に、
新しい展示場を建設中のヒザワホームさんからの
ご依頼案件のご紹介になります。

企業ロゴデザインのご依頼と、そのロゴを使用した
カッティングステッカーをウィンドーに貼り付け施工まで
作業をしてまいりました!
ヒザワスタイル用カッティングシート

新しい窓に貼り付けの場合、カッティングシートが張り付きにくい場合がありますので
必ず中性洗剤を薄めた水を吹きかけ粘着強度を確保する作業から入ります。

次なる作業はマスキングテープで位置合わせのマーキングをしていき、
ヒザワスタイルのカッティングステッカーをマーキングに合わせて
貼り付け位置を決めていきます。
カッティングシート位置合わせ

この様にマスキングテープでカッティングシートを固定し、
位置決めを確実にしていきます。

ヒザワスタイルカッティングシート貼り付け作業

私は右利きなので右側の台紙を剥がし右側からカッティングシートを
貼付けしていきます。

半分半分貼付けしていくのが一番上手に貼れるようですね!
これを「観音開き」といいます。

ヒザワスタイルカッティングシート

右側と左側が貼り終った状態です。
まだトップシート「転写シート」が貼り付いたままになっています。

よくこのトップシートを貼り付けたまま放置しているカッティングステッカーを
見かけますが、時間が経過しますとえらいことになりますので
必ずトップシートは剥がしてください。

ヒザワスタイルカッティングステッカー完成写真

トップシートを剥がし、これで完成となります。

企業ロゴのデザインも多数デザインさせて頂いておりますので、
ご希望がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

ヒザワホームさんの新しい展示場を是非見学におこしください。

デザイナーの私が言うのもなんですが・・・
とてもオサレでございます(^^)
ヒザワスタイルを感じることが出来ますよ!

では今日はこのへんで!!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次